こんにちは、87ちゃんの父ちゃんです。
神戸市でミヤシルバーというブランドをしています。
87ちゃんは現在小学1年生。
できる事がどんどん増えていって
急成長にびっくりする毎日!
はじめてプラモデルに挑戦したり
ギターに挑戦したり!

夏休み中に
『かえるの歌』
が弾けたらいいね!
コードは手が小さいからまだ無理そうです。
と思ったら!?
D 押さえよった!!

出来ないって決めつけたらダメですね!
そんな87ちゃんは
こんな事ができるんだ、すごいだろー!
という気持ちからか
とんでもない行動に出る事があります。
色々心配なので

このBOTトークという物を持たせてあります。

ざっくり言うと、
GPSで子供の現在地を知らせてくれて
ボタンを押すと親のスマホにメッセージを送れる
という物です。
さっきこれを持たせて
最寄りのローソン(200m)まで
牛乳を買いにに行かせたのですが

GPS信号受信2回で、目的地のローソンの横の道

まぁこの時点では、少し西にずれてるけど
順調に向かっていると思いました。
しかしこの仕様、、、

1分半て書いてるけど、もっと頻繁できないですかね。
実際にはきっちり1分半ではないので
頻度優先モードでも3分待つことも。
で、
次の瞬間
画面から位置情報が消えました!?
あれ!?
拡大していた地図を縮小してみると

なんで?
目前までたどり着いたローソンから
セブンイレブンに行き先変えた?
位置も正確ではないので、道のどっちに渡っているかも
定かではないです。
3分ぐらい待つと
セブンイレブンに○付いててくれ〜
という父の思いをよそに

また移動した!
御崎公園駅の横にはコープミニがありますので
ここで牛乳を買うのかな??
という予想もさらに外れた2分後がこちら

今度はファミマ??
道を渡ったのか?
位置が正確じゃないからわかりません。
実はこんなツイートを見つけました

みもりGPSの方が精度が良いんですね、、、

しかしデザインが、、、
BOTの方がカッコいい。。。
という事にしよう。
もう買っちゃったんだからしょうがない。
そんなこんなで、、、

1.5Km先のスーパーまで行ってました( ̄▽ ̄;)
まぁ小学生ってこんな感じなんですかね?
そのうち電車で三宮に行く様になるんやろうし
万が一の為に用心しながらも
親としては慣れとかないとな。
この日記を書こうと思って調べた結果
今からお子様にGPSを買おうという方は
他社GPSの方が良い気がします。
今はこちらが気になっています。

行ってはいけない所にいる事を自覚すると
87ちゃんは通知音に気づかないフリ?
をするので
結局トーク機能が意味ないからです。
ほぼGPSのみというシンプルさが
逆に良いとのコメントもありました。
以上、父ちゃんでした。

追伸
こんな事がありました。
そしてこんな事も
このインスタ記事の補足です。
A 最寄りのヴィッセルローソン
B 三石公園(BOTはここで止まっていました)
C AEON
コメント