こんにちは、87ちゃんの父ちゃんです!今日もiPhone13 pro maxで保育書送り中に撮ってきました。
iPhoneの写真は綺麗に撮れる時と撮れない時の差がありますね。
今日はちょっと一工夫して撮ってきました。
実は、ビデオライトで照らしているんです。
日中、太陽より強い光をビデオライトで与える為には、87ちゃんとの距離が近くないと届きません。でも、ポートレートモードで撮る為にはある程度距離が必要なんですよね。
効果があったのか無かったのか?
ビデオライトがあるバージョンとないバージョンを見比べたら良く分かるんですけどね〜。
すみません、無いバージョンを撮っておりません。。。
この様な逆光の状態で87ちゃんの姿がハッキリ見えるのは
iPhoneのHDRが優秀だからだと思います。
もっと逆光にするとゴーストは入るしコントラストは超低下するし(どちらも味がでて嫌いではないですが)
やはり何度も撮って、癖を掴むしかないですね。
次に普通のカメラとポートレートモードを撮り比べてみました。
これが普通モードです。
そしてポートレートモードです。
まぁこんな感じですかね。
不自然なボケです。
特にこの写真は変なボケになってます↓↓

背景の植物の一部がボケてない。
やはり光学的にではなく、デジタル合成ですから、たまにこういう事故が起こるんですね。
そして境界線となる髪の毛があやしい?
さて、今日やってみたビデオライト作戦。
スマホ本体より大きくて重いビデオライトを常に持ち歩く事は無いと思うので、この方法はボツだな〜と感じております。
ストロボか、超強力なリングライトとかあったら欲しいな〜。
GODOX A1の後継機種が出て、iPhone13に対応していたら買おうかな??
コメント