おはようございます、87ちゃんの父ちゃんです。今日は白飛びについてちょっとだけ書きますね!
今朝の保育所送りもiPhone13 Pro Maxで撮影してきました!
今日も言います。
あ〜可愛い!
紅葉のオレンジ色を綺麗に出す必要条件としては、逆光で撮ると良いですよ!
葉が透けて、とても綺麗に撮れます。
この時期だとコスモスも逆光が綺麗ですね!
下から見上げる様に撮ると最高です!
また見つけたらやってみますね。
昨日の記事で書いたのですが、僕なりの子供の撮り方としては
- 現場では明るさはそのままで撮影
- ライトルームで明るく編集
という方法で写真を撮っています。

このシーンで、iPhone側で最初から明るく補正して撮影すると

朝日が上っているところなのですが、その強烈な太陽光によって、向かって右側の顔の情報が無くなってしまいました。
センサーサイズが小さいカメラではよく起こりがちなのですが、データが無くなるという事は、例えば暗く編集してみても

あらら!そこだけ真っ白のまま変わってないですね!
とても不自然になりました。
無い物はもう戻りませんので、この『白飛び』に注意して撮影しましょうね!
しかし、作品として大事なところでなければ、またはワザと真っ白にしたいなら、白飛びして構いませんよ!
本当の空は真っ青の快晴で、広角レンズで空を重視して撮るとこうなります。

望遠側でこの空と87ちゃんを両方出すには、ストロボが有った方が話しが早いですね。
youtubeでいくつか見ましたが、どうやらiPhone13に対応していない物や、在庫切れで買えない物ばかり、、、
解決策を探ってみます!
広角側でジャンプ!!
端っこは歪むから、足が長くなって逆に良いですね!
オートフォーカスは微妙でピントは外れているし、逆光条件だからかシャッタースピードも遅く、ブレています。
バースト(連写)の開始も長押しなので、撮ろう!と思ってから1秒ぐらいのタイムラグがあります。
ジャンプのスタートから撮る為には、必要以上に前からボタンを押している必要がありますね。
あくまでもスマホであって(カメラ専用機)ではありませんから、特製を理解して、コツを掴んでいくしかないですね!
因みにバーストは音量を上げるボタンに割当てる事ができます。

テキスト認識表示もついでにONにしておきましょう!
たまに便利な時があります!
コメント