こんにちは!
87(はな)ちゃんの父ちゃんです!
ヴィッセル神戸の本拠地
神戸市のノエビアスタジアムの近所で
2足のワラジで生活しております(^_^)

毎日保育所送りに一眼を持っていく
親バカの変態です。
87ちゃんは今6歳の年長さんで
保育所最後の年をたのしんでます!
このブログは
87ちゃんが自分でBLOGを書ける様になるまでの間
父ちゃんが代筆しており
その内容は
如何にして子供の写真を撮っているか
という内容になっております。
これからカメラを始めるぞ!!
という親御さん
是非ぜひ、ご覧ください!
それでは今日も
保育所に行ってきます!
本日の機材
さて、今回のBLOGで使用するボディは
いつも使用している
EOS R6 です。
多分10年選手になるのではないでしょうか?
ほとんど不満の無い、完成されたカメラです!
解像度が低めの2010万画素ですので、良い事が沢山あります!
・受光面が大きいので、暗所に強くAF速い!
・データが軽くなるので、連写も転送も速くハードディスクにも優しい!
『とにかく高画素機が偉い』って言ってくる電気屋の社員は信じないでくださいね( ̄▽ ̄;)
他にも瞳AFでピント合わせが楽!
一眼レフに比べて小さくて軽い!
ボディ内手振れ補正があるので、古いレンズでも手振れ補正付きになる。
えっと、書き切れませんので、このへんで割愛致します!
僕が今までに購入したレンズの中では一番気に入っているレンズです。
描写性能の細かい点でいうと単焦点に劣るのかもしれませんが、僕もお客さんも、比べて評価する様な人間ではありませんので、ズームできるコチラの方が便利で臨機応変に対応できて良いのです!
以下GODOXストロボ関連製品
ストロボ兼コマンダー V1

この子は優れもので、ストロボとコマンダー(無線でストロボを遠隔操作します)の両方を兼ねております。
これを購入するまでは、こんな事になっておりました。
ゴミ袋に入っている事は置いておきまして
すごく出っ張ってるでしょ?
コマンダーとの距離が近いと、逆に電波が届かないんです。
なので、ストロボをカメラの横にものすごくオフセットしてます。
持ちにくい上に、とってもブサイクですね。
V1にするとオンカメラしたストロボがコマンダーになるので、簡単に2灯でライティングできますよ!
ただし、唯一の欠点があります。
スローシンクロができません!!
それ以外は素晴らしいストロボだと思います。
ストロボ バックライト V860 II
TT600が単三電池でチャージが遅いのですが、こちらはリチウムイオン電池でそこそこチャージが早いです。
あくまでも、そこそこです。。。
日中シンクロでは1/1で発行する事が多いのですが、頻繁にオーバーヒートして止まってしまいます。
でも、室内や結婚式では大活躍ですよ!
最初は小雨でした
朝起きた時は小雨というか、全く降っていませんでしたね。
しかし、予報が雨だったのと、昨日からレンズフードにビニール袋を付けたままの状態だったので、出発時にさっと合羽を着て出かけました。
先日こんな事がありました。
出かける10分前は小雨でしたので、ビニール袋で養生して合羽も一度来たのに、出かけようと思った時にはやんでたんです。
なので、合羽を脱ぎ写真撮るのをやめて、キックボードに乗せ、さっと送ろうと思ったのですが、、、
途中からじゃじゃ降りに!
こんな事ならカメラ持ってくれば良かった!!
と後悔したので、今日も同じ様な事になるかも?と
小雨のなかカメラを持って出かけたんです。
また、、、なんでも口に加えるんやから、、、
犬猫がおしっこしたかも知らんのに(^^;
で、ですよ。
次の瞬間これ!
数秒の間に超大雨!!
もう背景が写らないほどです!!
これぐらい降ると、嬉しい事に、もう設定がどうとかじゃなくても雨を写しとる事ができます!
やっぱり望遠がいいね!
こちらは歩道橋を登る時に撮りました!
縦構図で設定はそのまま。
立ったりしゃがんだり、87ちゃんをどこに持ってくるか、少し撮りました。
僕的にはやっぱり背景がスッキリした最後の写真が好きかな?
家とか電線が五月蝿いですからね〜。
その場にいながらこういう試行錯誤ができるのが、望遠レンズの良い所ですね!
しかし、この時の87ちゃん
こっち見ないし、考え事か、何か見つけたか?
と思っていたら、、、
この後!
何故か急に猛ダッシュします!!
声が聞こえない
雨の轟音
遠くまでいっちゃった87ちゃん
大きな声で呼ぶ僕の口にはマスク
耳はフードで塞がれています。
なんとか追いつき呼び止めて、バックライトを置いて撮影してたら、何か大きな声で言ってます??
『○■×△◆□●☆★ちゃうよー!』
『何ー??』
『写真撮ってたらおしっこ漏れちゃうよー!』
『まじかー!!』
それで走ってたのか、、、
と言う事で、ノエスタ のトイレまでダッシュ!!
あれ?
いっぱい人がいる。
コロナのワクチン会場だし、今日は何かある日なんかな?
受付みたいな机があって、いつもと違う感じだったけど、、、
そんな事を思いながらも
とりあえずトイレには間に合いそうです!走れ!
まだかなー。
あまりに遅いので女子トイレに向かって呼ぶと、洗面台の手を洗う水が出て来なかったらしくて、どうして良いか分からず出て来なかった87ちゃん。
ええから出ておいで!
すぐ隣に多目的トイレがあったのでそこに入ると、ちゃんと洗えました。
最初からここですれば良かった。
6歳にもなるとこういう時に困りますね。
来年から銭湯も男湯に入れないしね。
さてトイレが終わって入り口を見ると、みんなが検温してアルコール消毒して入って来られてて、、、
さっきはその準備ができてなかったんですね。
僕らは何もせずに飛び込んだから、、、
ささっと逃げる様に外にでました( ̄▽ ̄;)
ありゃ、小雨になっちゃった
さっきまでのジャジャ降りが楽しかったのにな〜。
トイレ行ってる間にこんなに小雨になってしまいました。
そして数分後には
すっかり上がってしまいましたとさ!
しかしこの水たまり、さっきのジャジャ降りだった10分そこらで出来たのでしょうか?
それとも昨日からの蓄積?
終わりに
ご覧いただきありがとうございました。
今日は具体的な方法ではなく、雨の量でこんなに写真が変わるって感じでした。
ちなみにフル装備で出ていっても、ほとんど止んでしまったって日の写真がコチラ(笑)

ま、それも思い出です!雨写真は楽しいですね!
因みに、それを楽しむ為に、先日アグロワークスであるお買い物をしました。
ちょっと良い合羽です!
通気性がよく動きやすい!
合羽としては高かったけど、こないだまでダイソーのポンチョだったから、帰ってきて脱いだ時に違いが分かります(笑)
着替えなくても良いぐらい、全然服が濡れてない!!
皆様も雨具でテンションを上げて、雨ポに出かけましょう!
それでは!
コメント