おはようございます!
今日も父ちゃんが書きます!
87ちゃんはいつから
自分で書ける様になるかな?
小学校3年ぐらいになったら
ブラインドタッチできてたりして??
今朝はこちらの

EOS R6
ドロップイン マウントアダプター
EF24−70 f4L
今一番お気に入りのボディです!
EOS R3が発表されてますので
心揺らいでおりますが
実際コスパだと
当分この子が1位なのでは?

EOS R6は
本当に完成された機種!
ほとんど不満点がありません!
価格はざっくり30万ぐらい。
これの上位機種R5を買うならば
+15万!!
15万円って
他の一眼レフ買えますやん!
他のレンズ変えますやん!
断然R6推しです、僕は。
R3はナンボで発売するんですかね??
写真そのものは
僕が最初に買った一眼レフ
EOS 50D
と、キットレンズ
EF-S 18-200
でも、素晴らしい作品を撮ってこれたと
自負しております。
ま、動画の事はおいといて
静止画なら
カメラはなんでも良いんです。
しかし、たまに仕事で撮る僕としては
AFの速さ
瞳AFの有無
手振れ補正
常用ISO感度
等、
あったら便利だな!
って機能が沢山あります。
仕事でストレスなく使えるスペックのものなので
遊びで子供を撮る事は
オーバースペックといって良いぐらい!
そんなカメラで
今朝はここから撮影開始!
ここはフェンスによる奥行き感と
逆光に照らされた植物による
キラキラ感
これから1日が始まる
朝のエネルギーを感じるので
大好きな場所です!
どちらも焦点距離は70mm
絞りは開放のf4.0です。
1枚目の背景と
2枚目の背景は
キラキラの粒々の
大きさが違いますよね1
それは
カメラと被写体の距離が違うからです。
復習しときましょう。
カメラから被写体は近く
被写体から背景は遠く
これがボカすコツです!
因みにもう一つ
今日は付け足しますよ!
焦点距離が
長い方がボケる
という事なんですよね。
なので24−70というズームレンズでは
70mm側の方がよくボケます。
という事で
例えばこのシュチュエーションなら
- 絞り開放のf4.0で
- 焦点距離はテレ端(最大スーム)の70mm
- 87ちゃんとカメラは近く
- 87ちゃんと背景は離れている
この状態が揃うと
一番ボケるという事になりますね!
87ちゃんとの距離が近い方が良いのですが
ボケを得ると失うものがありまして
頭のてっぺんや
体は入れられませんね!
この状態で全身を入れるためには
カメラと87ちゃんの距離が離れますので
87ちゃんと背景の距離を
もっと離すと
綺麗にボカす事ができます。
次はいつもの歩道橋!
1枚目が70mm、テレ端です。
2枚目が24mm、ワイド端です!
もうひとつ言うと
1枚目は

バリアングル液晶を使っての
下から上に煽って撮った写真!
とても高いところにいる様に
錯覚しますよね!
そして2枚目は
アイレベル、目線の高さで撮った写真です。
しかし、ワイド端で
手すりに近づいて撮ってるので
近くの物は必要以上に大きく
遠くの物は必要以上に小さく
この広角の法則で
とても長く見えますね!
しかし僕はやっぱり
ズーム側だ大好きですね!
めちゃくちゃ可愛いな!!
そして今日もダンゴムシ 大好きですね!
いつもの小花で
水玉模様を作ってみました!
お花撮影をもう一つ!
お花の匂いを嗅ぐ87ちゃん!
そして小さな蕾が
なんかとっても気に入ったみたい?
めっちゃ笑ってるけど
なんでやったか覚えてない(笑)
そして、望遠のボケの法則を使って撮ると
あ!
87が花を喰ってる!
共食いですな。

ここでちょっと気になるのが

このほっぺた。。。
Tシャツの色が
反射して写ってるんですよね〜。
こちらの記事の
保育所のお揃いTシャツ
白、ミントグリーン、ライトブルー、ライトピンク
アンケートを取ったのですが
ミントグリーンに決まったみたいなんです!
僕的には白か黒が良かったけど
仕方ないですね!

かっこいいバイクの前で座り込んだ87ちゃん
その目的は、、、

なんとここでも
ダンゴムシ (笑)
父ちゃんはバイク好きなんだけど
87ちゃんはあんまり?
それともこれを読む頃には
もう大型乗ってたりして(笑)
そしてタイトルの件!
猿とはこの事!
HONDA モンキー125
かっこいいですね〜!
こんな趣味のバイクないですよね!!
125ccという排気量ながら
1人乗りのバイクなんですよね!
例えばカブ、
普通は50cc以上なら
タンデムシートに変えて
2人乗りしたくてたまらんのですよ。
それができないバイクを買うなんて、、、
父ちゃんには考えられない!!
どこのどなたか存じませんが
めちゃかっこいいです!
因みに父ちゃんが
初めてかったバイクは
原付のモンキーです!
1年に1度
高校の近くまで
バイクで行ってました。
校則違反ですが
僕は不良ではありませんでした!
秋祭りの日
速攻で家に帰って
法被を着たかったのです。。。
今日の写真はここまでです!
最後に全然違うお話を。
小花の写真を撮ったあと
交差点を渡ってから
ノエスタに入るんですけど
信号待ちしてるときに気づいたんですよ。

なんだかの
なきがら
を見つけてしまいました。
この横断歩道を渡るわけですから
普通に行くと87ちゃんは
発見してしまうでしょう。
2秒だけ考えました。
隠すか
隠さないか
僕はこう決断しました。
あそこで何かが
しんでる
けど
とうちゃんも
かーかんも
87ちゃんも
いつかしぬよ。
いのちがなくなるっていうのは
こういうことだよ。
と、言って
あえて見せる事にしました。
賛否あるでしょうけど。
昔読んだ本に書いてたんですけど
川から死体が流れてくる事さえあるインドと違い
日本には死を隠蔽する性質がある。
新聞やテレビに
直接的な画像、映像はあがらない。
その結果、自分がいつか死ぬ事を
認識できにくい国民が育つ。
結果、
いつかやりたいと思っている事を
先延ばしにしてしまう。
87ちゃんには
長生きしてほしいのと同時に
好きな事を目一杯楽しんで
素晴らしい人生を送ってほしいな!
では、今日はこの辺で!
コメント