結論!
面白かった!!
僕は今のところ、新刊が出たら買おうと思っております。
とりあえず試しに読んでみたい方はこちらで無料で2話読めます!

こんにちは、87ちゃんの父ちゃんです!
78年生まれの小学校でドラゴンボール、中学校でスラムダンク世代!
神戸市でフリーランスのお仕事をしております。
さて、最近何かと話題の『ダンダダン』!
僕もテレビで見かけまして、気になりました。
なんでも
「全国書店員が選んだおすすめコミック 2022」
と
「出版社コミック担当が選んだおすすめコミック 2022」
の両方で1位を獲得したそうです!!
そんな話題の漫画なら、きっと面白いハズ!と、試し読みもせずに3巻まとめて買ってみました!
以降、ネタバレありますのでご注意下さい。
面白そうだと思ったらココでストップしてくださいね!
ダンダダンとは、こういうお話です
キャッチコピーはこちら
幽霊の存在を信じる女子高生とUFOの存在を信じるオタクの少年が怪奇現象と戦う
オカルティック怪奇バトル漫画
wikiより
だそうです。
それだけ聞いたら呪術とかぶりそうなキャッチフレーズですね。
- 幽霊とUFO
- 女子高生(ギャル)とオタク
という、相反する物を掛け算した感じですね!
これは漫画だけに限らずヒットの法則の一つです。
ただし設定が難しくなってしまう可能性も!?
作者は龍幸伸(たつ ゆきのぶ)さんというチェンソーマンのメインアシスタントを務めた方。

何だか表紙も似てる気がしますね!?
バトル有り、恋愛有り、下ネタ有り!
ダンダダン、基本的にはバトル漫画です。
呪術や鬼滅がブームの今ですから、呪いや鬼の代わりに宇宙人や妖怪と戦う感じですね。
ピンチを迎えながら成長し敵を倒す、王道漫画です。
バトルは変身して戦います!
主人公、『オカルン』(本名 高倉健)は、UFOは信じるけど、幽霊は信じません。

そんな彼は、心霊スポットで『ターボババア』に男性のシンボル
ちん○(作中では『いちもつ』や 『バナナ』と表現されます)
をとられた事によって呪われますが、その力を使って戦います。

最初はこんな感じなのですが、とても少年誌の主人公とは思えないビジュアルですよね。

バトルシーンではこんな感じで、歯の数がすごいですね。
何故か、ネガティブな発言ばかりします。
どことなく、ゾラに似てる?

この姿で綾瀬の超能力と協力して、
ターボババアと地縛霊が合体した妖怪を倒す事になります。
その後、一瞬なのですがこんな描写があります。

ようやく主人公っぽいビジュアルになってきましたね。
どちらかといえばダークヒーロー!?。
もうオタクの面影がまったくありません。
因みに次のバトルシーンでは、またさっきの歯がいっぱいに戻ってます。
そして何故か?
ターボババアは招き猫になってしまいました。
今後も重量なキャラの一人になるんですよ!

一方、もう一人の主人公 『綾瀬 桃』は祖母が霊媒師なので幽霊は信じていますが、宇宙人は信じません。

しかし、宇宙人『セルポ星人』との戦いで覚醒し、超能力で戦います。

なんとか最初の危機を乗り越えた二人は、お互い霊や宇宙人の存在を信じる事になります。


先ほどの覚醒した時の様に、髪の毛がスーパーサイヤ人みたいになっていませんね。
それには修行が必要な様で、今後はあの状態に変身できるようになるのでしょうか。

↑アイマスクを額にしているのが霊媒師である綾瀬のお婆ちゃんなのですが、、、

いや、若すぎるでしょ(笑)
これは霊媒師の能力が関わっているのでしょうか?
現実世界でも大地真央さん(執筆時で65歳)や

黒木瞳さん(同61歳)が居ますから、有り得ない事ではないか、、、
それにしても宝塚ってすごいですね、、、
お母さんではなくておばあちゃんだと言う事が、今後何かストーリーに繋がっていくんでしょうね。
綾瀬の両親は生きているのでしょうか、どこで何をしているのでしょうか?

お!バトル漫画の王道、修行ですね。
悟空もルフィもナルトも虎杖も炭次郎も、修行して強くなるのです。
ダンダダンも例外ではありませんが、、、
実際このコマの後の修行は中断せざるをえなくなります。
ちなみに霊媒師は土地の神様の力を借りているので、隣の市で戦うときは協力できません。
恋愛もあります!

主人公が恋するのって良いですよね!
ドラゴンボールの悟空とチチ、ワンピースのルフィとハンコックの様な状態では物足りないんですよ、僕は。
そして子供と一緒にポケモン見てて思うんですが、あんなに何年も続くアニメで友情ばっかり描かれても、人間として、動物として、なんでやねん!となります。
一方、ダンダダンでは恋愛は有り!

偶然とはいえ、2巻でもう、↑こうなってしまいます。
しかし、漫画です。
長い間読者の気持ちを引っ張っていかなければなりませんので、早い段階で相思相愛になって、くっついたりはしないでしょうね。
お互い有りえないという状態から、恋のライバルが現れたりするのでしょうか?
と思っていたら!?
案の定、登場しました!!

こんな可愛い娘を拒否るなんて、、、
もったいない!
今後が楽しみですね!
下ネタがあるとはいえ、少年漫画寄り!
下ネタ、主観ですがソフトな感じです!
例えば1巻に出てくるシーンをご紹介しますね!
セリフではこんな感じで


描写ではこんな感じですね!


ここ止まりで、次のページで吹っ飛ばされます!
あくまでも少年誌、『ジャンプ+』ですから!
まぁ、地上波で良い時間帯にアニメ化するなら、このぐらいが良い塩梅?
新しい仲間は、恋敵?
さきほどの恋のライバルでも登場しました可愛い女の子『白鳥愛羅』は
なんと『アクロバティックさらさら』という妖怪の能力を得て一緒に戦う事になります!


アクロバティックさらさら、略して『アクさら』の能力で戦う白鳥愛羅、髪が伸びて、話し言葉が変な丁寧語?になります。

現在、鬼滅と同じ3人体勢です。
オカルン=妖怪の力:男性
綾瀬=超能力:女性
白鳥=妖怪の力:女性
今までの漫画なら白鳥に好かれている主人公オカルンは綾瀬とくっつくのが王道パターンですが、、、
どうなるんでしょう?
それに、今後も仲間が増えたり、恋の相関図が動く可能性は大いにあると思います!
楽しみですね!
今ならまだ間に合う!
最初に言いましたが、僕は現在発売している3巻まで、一気に買いました。
それは1,500円で始められる新しいコレクションは比較的安価だからです。
これがもうすでに10巻まで出ていたら、5,000円の出費って勇気入りますよね。
みなさんも、興味が湧いたら今がチャンス!
読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント